エフライム 2
- ミッション 祈りの
- 6 日前
- 読了時間: 2分
更新日:5 日前

2日前に、書いた続きですが、
韓国のハレルヤおばさんは、日本人はイスラエル人であると言っていたそうです。
そして、これは、チョーヨンギ牧師が、言っていたのか、崔牧師、ハレルヤおばさんが
言っていたのか、記憶が定かでありませんが、日本人は、エフライムだということを言っていたそうです。そして、韓国人は、マナセだということを言っていたそうです。
つまり、韓国人もイスラエル人ということです。
つまり、シルクロードを通って、韓国のところから、日本に渡って来たのが
エフライム、海を渡らずに韓国にとどまって、しまったのが、マナセだということです。
これは、信仰的な意味合いで言っているだけのことかもしれません。
ヨルダン川を、渡らずにとどまってしまったのが、
ルベンやマナセの半部族だったわけですが、ヨセフ部族という意味では
エフライムとマナセなので、ヨセフ部族であり、海を渡ったのが、エフライム
渡らなかったのが、マナセの韓国人と言いたかったのでしょうか?
ヨルダン川を渡る前に、ルベンやマナセは、家畜が多かったので、とどまったことが
書かれてあります。家畜を連れて、ヨルダン川を渡るという信仰がなかったのかもしれません。もちろん、戦争のためには、ルベンやマナセの軍隊が、先陣を切って行ったのですが。
領土は、ヨルダン川の東をとってしまいました。その結果、後の時代に、東の人々が先に、
敵に負ける形に、なりました。
日本海は、玄界灘は、激しく荒れる海で、渡ってくるのは、大変だったわけです。
だから、渡るのは、信仰がいることだったと思われます。西暦1500年代でさえ、
ザビエルの時代でさえ、日本に、船で渡ってくるのに、2隻に1隻は、難破だったそうです。
韓国は、ある意味、先に大リバイバルがなされて、素晴らしいですが、
神の前に、お兄さんですかね。しかし、日本人、エフライムの方が後から
もっと強い大リバイバルが起こるのではないでしょうか?
ヤコブは、お兄さんのマナセではなく、エフライムを右手で祝福しました。
Comentarios